自分で書くと説明文みたいだった挨拶文も、優しく伝わる文章に

彩華ITサポート 金原沙保理様
自社HPリニューアルに伴い、導入文・挨拶文を取材ライティング

彩華ITサポート様トップページ
彩華ITサポート様ホームページ https://saika-its.com/

自社のホームページをリニューアルするため、トップページの導入文と、代表メッセージの部分を取材ライティングいただけるよう、お願いしました。

実は自分でも書いてみたのですが、どうしても事業の説明や解説をするような文章になってしまい…。「専門用語の説明」ではなく「お客様に安心してもらう」文章を自分のホームページに載せたいと考えた時、優しい文章を書かれる田代さんにお願いしたいと思いました。

取材では、カフェで2時間ほどじっくりお話させていただきました。とても話しやすくて、しっかりと聞き取ってもらえている感じがしたので、そこでまず「田代さんに私の事業がちゃんと伝わっている」という安心感がもてました。

出来上がってきた文章は、ホームページ制作を「WEBデザイナーではなくWEBエンジニアに依頼すること」のメリットが自然に伝わってきて、同業者との差別化ができるものになっていました。自分でもこれまではっきり伝えられていなかった「屋号に”サポート”という言葉が入っていること」の意図を汲んでいただけ、文章に表現いただけたところも、とても良かったです。

書いていただいた文章について、細かいところの修正まで相談にのっていただけたことも、ありがたかったです。

代表メッセージ
代表挨拶文。続きはぜひ彩華ITサポート様のホームページへ
トップページ
トップページの導入文。読む人に「この人、アリかも…」と感じて読み進めてもらうための大切な場所

ホームページ文章の一部を書かせていただく仕事は多く、特に今回のようなトップページの導入文や代表メッセージなどの取材&ライティングは、よくご相談を受けます。ご本人が伝えたいこと・伝えるべきだと思っていることと、読み手が知りたいこと・心を掴むことは同じとは限らず、そこの橋渡しをするべく、”ちょうど良い”文章が書けるよう、まずは一生懸命取材をします。

金原さんは、言葉工房トムのホームページを作ってくださった方でもあり、細やかで丁寧な仕事ぶりやWEBエンジニアだからこそのシステム面で頼れるありがたさなど、自分が感じていた魅力もお話しながら、一緒に「伝わる」ための文章が作れたのではと思います。ありがとうございました!

今回のホームぺージはライティングに限らず、デザインや写真などもいろんな方にご依頼されて作ったそう。また、WORDPRESSの新機能も積極的に使っているそうなので、自分の事業をより輝かせたい・伝わるものにしたい!という事業者さんは、ホームページの作り自体から参考に見てみるのも良いと思います。(田代)

言葉工房トムは、きちんと「伝わる」言葉で訴求力の高いPRツールを制作します。
販促・集客のPRの他、社内向け、メディア向けもお任せください。

伝わらないを"伝わる"に変える VMBC型PR支援│中小企業診断士×ブランディングライター 言葉工房トム